調べモノ

【か】 61件

【蚊 (か)】
空中にボウッと浮かぶ”小虫の集団”。
実はあの虫の正体は”蚊”なんだとか。

この集団は「蚊柱」と呼ばれるもので、全部オス。
その集団が出す”ある周波数の翅音”でメスを誘い出してるんだそう


【カーフリーデー (かーふりーでー)】
9月22日は、カーフリーデーとなっております。
都市の中心部でマイカーを使わないことで、交通や環境、都市生活と車の使い方の問題について考える日となっております。
これはヨーロッパから広がったプロジェクトで、日本でも複数の都市が行っているようです。


【カール (かーる)】
お菓子の「カール」といえば、あのくるりとCの字型に曲がったスタイルで有名ですよね。
でも世の中のごく一部のカールには【カールおじさん型】と【カエル型】のカールがあるんだそうです。


【懐石料理A (かいせきりょうり)】
この石は温石 or 御石(オンジャク)と呼ばれ、「軽くお腹を温める」という意味から【懐石料理】のルーツになっていったみたいですよ。


【懐石(会席)料理 (かいせきりょうり)】
「懐石料理」と「会席料理」。
懐石料理とは、「禅僧が、温かい石でお腹を温めて、空腹を凌いだ」ことから、お茶席の前に出る質素な料理のことを指すんだそう。


【懐石(会席)料理A (かいせきりょうり)】
一方、会席料理とは「会席=お酒の席」での豪華な食事のこと。こっちは正式な日本料理を、簡略化したものなんだそう。
同じ読みでも内容は相反するわけです。
--
バックナンバー↓暇つぶし


【懐石料理 (かいせきりょうり)】
和食の料理スタイル「懐石料理」。本来のルーツはお寺にあるそうな。
昔、修行中の禅僧は強烈な空腹感をしのぐため、ほどよく温めた石をお腹に当てていたんだとか。


【回文 (かいぶん)】
「シンブンシ」や「タケヤブヤケタ」など、前から読んでも後ろから読んでも同じ読み方になる『回文』。
なんとこの回文が英語にだって存在するらしいです


【回文A (かいぶん)】
◆MADAM,I'M ADAM.(奥さん、私はアダムと申します)

◆RAW WAS I ERE A SAW WAR.(戦争を見る前は私も青くさかった)

…なんてのが有名みたい。他の言葉も探してみよう。
----
BN↓


【かいわれ大根の日 (かいわれだいこんのひ)】
9月18日は、かいわれ大根の日となっております。
かいわれ大根をアピールするために、日本かいわれ協会(現日本スプラウト協会)が昭和61年に制定しました。
9月の会合で決めたことと、1の上に8を横(∞)にして置くとかいわれ大根の双葉の形に似ていることから、この日が選ばれました。
今では手頃な価格で購入できますが、平安時代は高級食材だったそうです。ビタミンやミネラルが豊富な食材ですから、体調を崩しやすい季節の変わり目にはピッタリですよね?


次の10件→

[戻る]



©フォレストページ