1型糖尿病とはどんな病気か、知らない人が多いと思います。

糖尿病とはすい臓から分泌されるホルモン『インスリン』の分泌量低下、または作用が低下することによって起こる病気で血糖値が高くなります。
糖尿病の症状は口渇・多飲・多尿・体重減少等です。
ゆっくりと進む種類の糖尿病の方が多いので、症状に気付かずに進行していくこともあります。

では1型糖尿病とはどんな病気なのか、わかりやすく説明します。
糖尿病にも数種類あり原因等もそれぞれ違いますが、ここでは一般的な糖尿病(2型糖尿病)と1型糖尿病を説明します。

糖尿病患者の90%以上は2型糖尿病(NIDDM)です。
遺伝的要素にプラスして食べすぎ、肥満、ストレス、運動不足が原因で発症する病気で、「生活習慣病」と呼ばれるやつです。
治療は食事療法・運動療法が基本ですが、飲み薬・インスリン注射による治療もあります。

それに対して1型糖尿病(IDDM)は、自己免疫がすい臓でインスリンを作る細胞を壊しているのではないかと言われています(自己免疫疾患)。
また、白血球の型のようなものが原因ではないかとも言われてますが、根本的な原因はまだ分かっていません。
治療はインスリン注射による治療です。

糖尿病を治すにはすい臓移植という方法がありますが、莫大なお金がかかります。
なので治療は、血糖値をコントロールすることが最も大事です。

この病気でこわいものは、合併症と低血糖です。
合併症は急性合併症と慢性合併症があります。
急性は昏睡などです。慢性も数種類ありますが
@神経障害
A網膜症
B腎症
が3大合併症と言われています。
血糖のコントロールが悪いほど出やすいです(基準は過去1か月の血糖値を反映する数値、『HbA1c6.5%以上』です)。
その他にも血管に関するもの(動脈硬化や高血圧など)も起こりやすいです。
低血糖はインスリン注射や飲み薬(経口血糖降下剤)を使っている人に起こりやすく、場合によっては急性合併症である昏睡状態になります。

もっと知りたい!という方は、病気専用掲示板で質問してください。何でも答えますんで!
病気専用掲示板

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ